2023年度3号「つながる、ひろがる ヒト・モノ・コト」インタビュー

公開日 2023年12月01日

三鷹まちづくり通信2023年度3号(2023年12月1日発行)

地域活動をきっかけに、つながる、ひろがる。「みののん」や「みたカルタ」の生みの親が地域で働くこと暮らすことで感じていること。

三鷹のお店や会社を応援するフレンドリーキャラクター「みののん」のキャラクターデザインや三鷹にちなんだカルタ「みたカルタ」の制作を手掛けた小坂タイチさん。三鷹市内の団体や企業とつながり活躍されている小坂さんに、三鷹を拠点に仕事を始めたきっかけや作品づくりについて伺いました。

三鷹とのつながりのはじまり

 取材中、鞄の中からおもむろに「みののん」のぬいぐるみを取り出した小坂さん。2015年に三鷹商工会の異業種交流プラザ創立30周年の記念事業でフレンドリー・キャラクターの募集が行われ、全国公募の345作品の中から小坂さんの作品「みののん」が最優秀賞に選ばれました。ご出身は大阪・堺市。やわらかい関西弁で話す小坂さん。「子どもの頃は、絵というかよく漫画を描いていましたね。同級生がドラゴンボールを読んでいる時に僕は叙情的な漫画を読んでいて、ちょっとマイナーな漫画家になりたかった。知る人ぞ知るみたいな世界にすごく憧れていました」。わかりやすく親しみやすい小坂さんの作品からすると意外な答え。ご自身にお子さんができて、リアルな描写から子どもでもわかるものへ作風が変わっていったそうです。

 20年前、転勤のため大阪から全く土地勘のない東京へ。どこに住もうか悩むなかで、不動産屋の「実は三鷹は太宰治に縁があるんですよ」という一言が、高校生の頃から太宰治の小説が好きで読み漁っていた小坂さんに響きました。「不動産屋さんに案内されるがままについて行きました。当時娘が2歳で、いろいろなエリアの物件を見た中で、三鷹は幼稚園とか揃っているなという印象でした。井の頭公園があるのも魅力で、それで三鷹に決めました。」

 その後、30歳で独立。今では三鷹を拠点に活躍する小坂さんですが、最初は会社員時代と同じように都心の代理店との仕事が中心でした。ところが、それが変わったきっかけがありました。「娘が小学一年生になった時、『おやじの会』を作ったんですよ。運動会で当時の校長先生と話していて、おやじの会を立ち上げたいという話になり、立ち上げメンバーに加わりました。その会の参加をきっかけに三鷹に知り合いができました。そして、娘が暮らしている地域の中に自分の作品があればいいなという気持ちが芽生えて、そこからチラシやイラストなどを市内で手がけるようになりました」。ボランティアでおやじの会の入会案内のチラシやシンボルマークを作ると、それが口コミで広がり、徐々に三鷹市内で仕事を依頼されるようになりました。

「みののん」のぬいぐるみと小坂さん
みののん©みのプロ

得意なことを活かしたまちづくり

 三鷹での仕事が増えたことをきっかけに、印刷会社やみたか都市観光協会の人とも知り合いになりました。誘われて参加した「三鷹の観光を考える会」では地域活動をする人とのつながりが生まれました。それぞれが得意なことでまちの観光を盛り上げようとしている姿を目の当たりにし、とても刺激を受けました。そして、自分も何かやりたい、何かできないかと考えて、できたものが「みたカルタ」です。「自分の技能を活かしながら、かつインパクトのあるものをと、すごく考えました。ダジャレで『三鷹、みたか…、みたカルタ』を思いついて。それをカタチにした感じですね。イラストだけでなくカルタの文もパッケージのデザインもプロモーションも全部自分でやりました。観光のお土産になるもので、札で三鷹の色々なことを紹介できるのでカルタは適していると思いました」。おやじの会のメンバーがカルタを買って、小学校や学童保育所に寄贈してくれました。カルタを作ったことがターニングポイントとなり、小坂さんは「カルタのおじさん」として有名になりました。中学生になった子が「小学校の時、僕、学童でみたカルタやりました!」と声をかけてくれたこともあったそうです。おやじの会でボランティアをしながら三鷹について知る機会と時間があったことが、その後、観光協会や地域活動をしている人と出会い、カルタ制作につながっていきました。

 他にも、地域活動の一環で知り合った花農家のえびさわ農園さん(2022年度1号で紹介)のロゴマーク制作や三鷹産エディブルフラワーのブランド「hanayaka」のブランディングを行ったほか、キウイフルーツなどを生産する果樹農家よしの園さんではロゴやリーフレットのデザインを手掛けました。また、がんばる農家さんを応援したいという有志が運営する「まちなか農家プロジェクト」(プロジェクトリーダーの苔口さんを2019年度4号で紹介)には、プロジェクトメンバーとして参加し、プロジェクトのロゴとネーミングを考えました。多角的に取り組めるのは、広告代理店にいた時の企画、デザインから印刷まで全部やった経験が活きているからと小坂さんは思い返します。

 さらに、三鷹のキャラクター「Poki」の魅力を多くの人に親しんでもらい、その魅力を広めていくために昨年から開催されている「Poki4コマまんがコンテスト」の審査員にも就任され、活躍が止まりません。

みたカルタ
よしの園のロゴ

住まいも仕事も一体

 三鷹の印象についての問いに、「子どもも安心して暮らせるまちですかね、僕の中では」と小坂さん。「地域の方が僕のことを『みたカルタ』で知っているだけでなく、僕の家族のことも知ってくれている。例えば、ラーメン屋さんに行ったら『今日もちゃんと通っていったよ』と娘のことで声をかけてくれる。まちって住んでいるだけじゃもったいないという気持ちがあります。まちの中でいろんなことがある方が得という気がします。関わりをちゃんと作っていこうという意識はありますね」。関西人なのですぐ損得勘定になってしまうと小坂さんは笑います。仕事も暮らしながらできた方が得だし、打ち合わせも近くの方が行きやすい。何より住まいも仕事も一体の方が心地よいと感じています。

 今年で46歳の小坂さん。「定年ぐらいの年になったら、もうちょっと作家色を強めた活動ができたらいいなと思っています。今は商業ベースの実用的なもの、例えば、挿絵やカバーイラスト、地図とか取材を伴うものとか、そういうものが多いんですが、そうでなく、作家のようなものができたらいいなと。イラストも何かを表現していなくてもいい。自分の中にある描きたいものを描く…。でもまだ先かな」。これからも三鷹市内で小坂さんの新しい作品が見られそうです。

編集後記

 イラストは手書きに見えてもiPadを使い、完全にデジタルだそう。小坂さんの「時間ができたらアナログな作品作りに戻っていきたい。また絵具を使ったイラストとかもやっていけたらな」という言葉に、子どもの頃、絵の具を混ぜると色が変わるのが不思議でワクワクしたことを思い出しました。

■ イラストデザイン KAKUISU代表 小坂 タイチ
WEBサイト等:小坂タイチのホームページTwitterFacebook

ライター:細川優子

愛するまち三鷹に目を向け、地域資源を活かして始めた新しい事業や、同じ目的・関心から生まれた集まりなど、さまざまな形で地域の活動に取り組む人を紹介します。

ライター:細川優子